大安
「大いに安し」という意味を持つ六曜の中で最も良い日。
何事にも大吉で旅立ち・移転・結婚など、物事を始めたり進めるのに最適な日とされている。
ちなみに六曜とは、中国から伝わった暦注の1つで日にちの吉凶を示すもの。
「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の6種がある。
【2022年の大安】
1月 8日、14日、20日、26日
2月 5日、11日、17日、23日
3月 1日、6日、18日、24日、30日
4月 3日、9日、15日、21日、27日
天赦日
“百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日”とされる、年に5~6日しかない貴重な開運日。
暦のなかでは最上の吉日で、開運に関しては「大安」より良いとされることもあるため、天赦日のみ「万(よろづ)よし」と注記される場合がある。
この日に行うことは全てうまくいくと言われており、婚礼や引っ越し、開業、財布の新調など、様々な事始めに効果がある。
【2022年の天赦日】
1月11日
3月26日
「春財布」特に3月26日 は、天赦日・一粒万倍日・寅の日が重なる最強開運日です!(⊙o⊙)マジ
一粒万倍日
“一粒のもみが万倍にも実る稲穂となる”という意味の吉日で新しいことを始める日として最適とされています。
特に、仕事始め、開店、お金を出すことなどに良いとされています。
【2022年の一粒万倍日】
1月 11日、14日、23日、26日
2月 5日、10日、17日、22日
3月 1日、9日、14日、21日、26日
4月 2日、5日、8日、20日、29日
寅の日
大安などと並ぶ吉日で、「金運招来日」とも言われている。
トラの俊足を表した「千里を行って千里を帰る」ということわざにちなみ、「お金を使ってもすぐに戻ってくる」とされています。
さらに、黄金色の毛皮と黒い縞模様も金運を高める象徴として考えられています。
特に、今年は寅年なので寅の日に使い始めると良いかも知れませんね!(^-^)
【2022年の寅の日】
1月 1日、13日、25日
2月 6日、18日
3月 2日、14日、26日
4月 7日、19日
巳の日
巳(ヘビ)は金運・財運を司る弁財天の使いとされており、巳の日にお金にまつわる願い事をするとヘビが弁財天へ願いを届けてくれるといういわれがあります。
また、12日に一度の「巳の日」に加えて、60日に一度の「己巳の日(つちのとみのひ)がある。
こちらはさらに縁起の良い弁財天の縁日であり、この日に参拝するといつもよりも御利益があると言われている。
【2022年の巳の日】
1月 4日、28日
2月 9日、21日
3月 5日、17日(己巳の日)
4月 10日、22日
不成就日
何事も成就しない日とされ、結婚・開店・子供の命名・移転・契約・芸事始め・願い事など、事を起こすことが凶とされる。
1月 16日
2月 27日
3月 4日・12日・29日
4月 1日・17日
※上記の吉日であっても不成就日と重なる日は除外してあります。