還暦(60歳)赤
還暦のお祝いは「赤ちゃんに還る」「厄除け」の意味合いから、赤いちゃんちゃんこを着てお祝いをします。
古希(70歳)紫
基本的に「紫色」のものを贈ってお祝いします。紫は高位を表す色とされたところが由来です。
喜寿(77歳)紫
基本的に「紫色」のものを贈ってお祝いします。古希同様、気品や風格を備えた色として紫色がテーマカラーです。
傘寿(80歳)黄
基本的に「金茶色」「黄色」のものを贈ってお祝いします。地域によっては「紫色」で祝う場合もあります。
米寿(88歳)黄
基本的に「金茶色」「黄色」のものを贈ってお祝いします。米の字の由来、実る稲穂からの連想と言われています。
卒寿(90歳)紫
基本的に「紫色」のものを贈ってお祝いします。長寿祝いでもっとも多く使用されているのが紫色になります。
白寿(99歳)白
百の字から「一」を引くことで白となる白寿。100-1=99。文字のごとく、白色がお祝いの色となります。
百寿(100歳)桃
百寿は「ひゃくじゅ」「ももじゅ」とも読め、桃色・ピンク色で祝う場合もあります。